患者との信頼関係を築くための広告戦略
今回は、開業医にとって避けて通れない「広告規制」について解説します。患者との信頼関係を築き、成功する医療機関にするために、広告規制を正しく理解し、効果的な広告戦略を立てていきましょう。
仙台・宮城における医療広告の現状と特徴
仙台・宮城は、医療機関のレベルが高く、競争も激しい地域です。そのため、患者を獲得するために効果的な広告戦略が求められます。しかし、一方で、地域住民は医療機関に対して信頼感を重視する傾向があり、過度な宣伝は逆効果になる可能性も考えられます。
仙台・宮城における医療広告の主な特徴としては、以下の点が挙げられます。
- 地域密着型の医療機関が多い: 地域住民との信頼関係を築くことが重要です。
- 競合が激しい: 差別化を図るための戦略が必要となります。
- 高齢化が進んでいる: 高齢者向けの医療サービスに力を入れる医療機関が注目されています。
なぜ医療機関の広告は規制されるのか?
医療は人の生命に関わるデリケートな分野です。不当な広告によって患者が誤った判断をしてしまうことを防ぎ、医療の質を担保するために、広告規制は設けられています。2018年版医療広告ガイドラインにより、ホームページは「広報」から「広告」の扱いになりました。
ガイドラインによる広告の定義は、
①患者の受診などを誘引する意図(誘因性)
②医師や医療機関の名称が特定可能(特定性)
③一般人が認知できる(認知性)
以上3要素を満たす場合に、広告に該当するとされます。
医療広告で禁止されていること
- 虚偽・誇大広告: 実際の効果と異なる効果をうたったり、効果を過剰に表現したりすることは禁止されています。データの根拠を明確にせずに「〇%の満足度」などと記載することは気をつけましょう。
- 比較広告: 他の医療機関と比較して自院を優位に表示することは禁止されています。
例:「〇〇の治療では、県内一を誇ります」「〇〇さん(著名人)も通院しています」
- 体験談の掲載: 患者個人の主観的な感想や効果に関する体験談を掲載することは原則禁止されています。患者の体験談であっても、治療内容や治療効果に言及しないものは、禁止の対象になりません。
- 治療前後の写真: 詳しい説明なしに、治療前後の写真を掲載することは禁止されています。通常必要とされる治療内容や費用等に関する記載、治療等の主なリスクや副作用等に関する事項について詳細な説明をつけた場合に限り、認められます。
医療広告でできること
- 医療機関の情報提供: 診療科目、診療時間、医師の経歴(年齢、性別なども)、医療設備など、患者が医療機関を選ぶ際に必要な情報を提供できます。具体的には、診療所の名称、電話番号、所在地を表示する事項、管理者の氏名、診療日、予約による診療の実施の有無、WEBサイトのアドレス、電子メールアドレス、QRコードの広告なども可能です。
- 医療に関する一般的な情報提供: クリニックにおいて提供される医療の内容に関する事項が広告可能です。また、特定の疾患に関する一般的な情報や、予防に関する情報も提供できます。
- 院内の様子の紹介: 院内の写真や動画を掲載し、院内の雰囲気を伝えることができます。
効果的な医療広告のポイント
- 患者の視点に立つ: 患者が知りたい情報を分かりやすく伝えることが大切です。
- 誠実な情報提供: 虚偽や誇張のない、正確な情報を提供しましょう。
- 専門性をアピール: 他の医療機関との違いを明確にし、自院の強みをアピールしましょう。
- 地域に根ざした医療: 地域の患者に貢献したいという思いを伝えましょう。
まとめ
医療広告は、患者との信頼関係を築くための重要なツールです。しかし、規制も厳しいため、法令を遵守しながら効果的な広告戦略を立てることが求められます。